BIC SIM(ビックシム)のオススメ ポイント
- カードサイズ
-
- 標準
- マイクロ
- ナノ
- 最安料金プラン
-
0円〜
- 初期手数料
-
3240円
- 送料
-
0円
- お届け目安
-
数日
- 支払い方法
-
・クレジットカード
メニュー
BIC SIM(ビックシム)のプランを探す
SIMの種類、月間データ量で プランを絞り込む

検索条件を変更して再度検索してみてください。
BIC SIM(ビックシム)の主な仕様
-
・・・利用不可能
-
・・・追加料金必要
-
・・・利用可能
-
- プラン変更
-
利用できません
-
- データ量の追加
-
利用できません
-
- データ量の繰越し
-
利用できません
-
- 専用アプリ
-
利用できません
-
- 高速通信のON/OFF
-
利用できません
-
- 公衆無線LANサービス
-
利用できません
オプションサービス
オプションサービス名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
サポートサービス | - | - |
データ移行サービス | - | - |
端末交換オプション | - | - |
セキュリティオプション | - | - |
端末交換+セキュリティセット | - | - |
MMSメールサービス | - | - |
ネットワーク暗証番号変更 | - | - |
パケットギフト | - | - |
IP電話 | - | - |
国際ローミングサービス | - | - |
動画配信サービス | - | - |
BIC SIM(ビックシム)の詳細
はじめに
BIC SIMとは
BIC SIMは家電量販店のビックカメラがIIJmioと共同して提供する格安スマホサービスです。
また通信回線がdocomoとauのどちらかを選択することができる、数少ないMVNO(格安SIMを提供している会社)でもあります。
データ通信容量の追加や繰り越し、家族などでのシェアが可能で、更にビックカメラの店舗から申込みや設定などができるので、「スマホの端末操作が得意でない」という方から「外出先でもデータ通信を多くする」という方まで満足して利用できるでしょう。
※表示価格は全て税抜です。
メリット
・全国展開するビックカメラの店頭から利用ができる
・有料の公衆Wi-Fiが無料で使える
・海外利用が可能
・データ容量の追加、繰り越しが可能
デメリット
・店頭サポートが有料である
BIC SIMはこんな方におススメ
・外出先でスマホを利用する方
・端末の操作方法を対面で教えてもらいたいという方
・近所にビックカメラがあるという方
・au回線で格安SIMを利用したいという方
BIC SIMの評判
月額基本料金が夫婦で4,000円弱という声や、毎月のスマホ料金が1,000円程度になったと、料金に対する評判も上々です。
格安スマホは、回線が混雑する時間帯の速度低下を避けることは出来ませんが、BIC SIMの特典として公衆Wi-Fiの「Wi2」が無料で利用できるので現在は回線の混雑を防げているようです。
BIC SIMの申込方法、名義変更、解約の方法
申込みは店頭かWebで
BIC SIMを即日受け取りたい方はビックカメラ店頭から申込みをします。
混雑状況や営業時間により即日開通ができない場合があるようなので、時間に余裕を持って行くといいでしょう。
Webから申込みをする場合はBIC SIMトップページの「オンライン申込みの詳細・手続きはこちらから」を選択します。
どちらの方法で申込んだ場合も初めにSIMカードの購入が必須となります。
SIMカードの料金は2,990円~3,790円と高めの料金設定のように感じますが、実質カードの購入代金が契約事務手数料となっているようで、格安SIMサービスの契約事務手数料の平均金額3,000円と同等の料金設定です。
データ専用SIMカード、SMS機能付データSIMカードの申込みに必要なもの
・Eメールアドレス
・連絡先(携帯電話などの電話番号)
・契約者名義のクレジットカード情報
通話機能付きデータSIMカードの申込みに必要なもの
・Eメールアドレス
・連絡先(携帯電話などの電話番号)
・契約者のクレジットカード情報
・顔写真付き本人確認書類(運転免許証など)
料金プラン変更について
BIC SIMはIIJmioやOCN モバイル ONEとコラボし格安スマホのサービスを運営していますので、プラン変更など各種サービスやオプションは各MVNOによって異なります。
BIC SIMメインのプラン「BIC SIM Powerd byIIJ」はプラン変更が可能です。来月はデータ通信をあまり使わないことが分かっているなら、翌月のプランを料金が低いプランへ変更することも可能です。
IIJmioのプラン変更について詳しくはこちら
名義変更は?
格安スマホのサービスは名義変更ができません。
BIC SIMも、婚姻などの理由により本人の名前が変わった場合のみ名義変更が可能で、他の方への契約の引き継ぎは取り扱っていません。
解約するにはどうしたらいいの?
BIC SIMの解約も各通信会社のホームページから行います。
ビックカメラの店頭やホームページでは手続きができませんので注意してください。
最低利用期間に注意
BIC SIMには最低利用期間があります(プランによる)。期間は各プランによって変わり、違約金も発生しますので解約前に一度確認することをお勧めします。
例えば、BIC SIM Powerd byIIJの最低利用期間は課金開始日の翌月末日まで、BIC モバイルONEの最低利用期間は6カ月までとなっています。
BIC SIMのプラン・料金や対応機種を徹底解説
BIC SIM・docomo回線の料金プラン!
BIC SIMの料金プランは多彩なうえ、通信回線もdocomoとauから選択できます。
まずはdocomo回線を利用したタイプDのプランを紹介します。
データ通信専用プランなら月額料金900円から
BIC SIMの3GBプランは月額900円で利用できます。大手携帯キャリア(docomo、au、ソフトバンク)だと4,000円弱なので、かなりの節約となります。
6GBのプランは月額1,520円とこちらもお得な料金です。
音声通話付きプランは、データ通信専用プランにプラス700円で利用することができます。
FacebookやLINEなどのSNSを利用するのでSMSオプションを追加したいという場合も、プラス140円で利用が可能です。
ファミリーシェアプランならもっとお得
月間10GBのデータ通信を2,560円で10回線(SIM10枚)まで契約できるファミリーシェアプランもあります。
Wi-Fiの利用で、データ通信量の消費がほとんどないという家族におススメのプランです。
BIC SIM・au回線の料金プラン!
BIC SIMのau回線を利用した料金プランにはデータ通信専用プランがありません。
ですが、データ通信専用プランにSMS機能を追加したプランと通話機能付きのプランがあり、こちらもdocomo回線と同様に3GBか6GBのプランか、10GBを分け合えるファミリーシェアプランから選択できます。
料金は3GBにSMS機能が付いて月額900円、6GBで月額1,520円です。ファミリーシェアプランは月額2,560円とこちらもお得な料金となっています。音声通話は月額700円の料金追加で利用できます。
SIMカードの追加で更に便利に
BIC SIMはSIMカードの追加が3GBもしくは6GBのプランは最大で2枚まで、ファミリーシェアプランなら最大10枚まで可能です。
料金など詳細はこちら
クレジットカードの支払い以外方法はないの?というあなたに
支払いにクレジットカードを使いたくない、出張時など短期間モバイルルーター変わりに格安SIMを使いたいという方は「BIC SIMプリペイドパッケージ」がおススメです。
実際に利用するにはBIC SIMプリペイドパックをビックカメラ店頭かホームページから購入し、電話で開通手続をするだけと簡単です。
更に、購入時に付加されているデータ容量の2GBを使い切るか、開通から3カ月を過ぎるとIIJmioモバイルサービスへ電話番号はそのままで契約することもできます。
プリペイドプランからIIJmioモバイルサービスへ利用契約をした方は特典で「公衆無線Wi-Fiサービス Wi2 300」のアカウントが付いてきますので、大手携帯キャリア(docomo、au、ソフトバンク)から乗り換え前に格安スマホを試してみたいという方に最適です。
料金は2GBで3,791円で、期間は開通手続日から3カ月めの末日まで、海外利用と公衆無線Wi-Fiの「Wi2 300」は利用できませんので注意してください。
外国人旅行者向けプリペイドSIMも
外国人旅行者向けにすべて英語表記されているSIMの「BIC SIM JAPAN TRAVEL SIM」があります。詳細はBIC SIMプリペイドパッケージと同様です。
対応端末はプランによって変わる
BIC SIM対応端末は、利用する回線によって変わります。
「BIC SIM Dプラン」ならdocomoの回線を利用しているので、docomoで購入した端末、「BIC SIM Aプラン」ならau回線を利用しているので、auで購入した端末が使用できます。
また、SIMフリー端末ならどの回線でも利用できます。
対応端末はこちら
ビックカメラでルーター販売
ビックカメラでルーター端末は取り扱っていますが、料金とのセットプランはありません。
ビックカメラSIMフリールーターの販売ページはこちら
BIC SIM Powerd byIIJならコンビニでもデータチャージの購入ができる!

IIJmioのサービスを利用するならホームページかIIJmioクーポンカードを店頭(コンビニなど)から購入しチャージすることも可能です。余ったデータ容量は翌月まで、追加したデータ容量は3ヵ月後の末日まで繰り越しができます。
データリチャージ(追加)用のカード購入後の手続き詳細はこちら
支払方法は?
BIC SIMはクレジットカード支払いを利用します。利用できるクレジットカードは次の通りです。
・JCB
・VISA
・DC
・UC
・UFJ
・アメリカンエキスプレス
・マスターカード
・ダイナース
・SAISON
・イオンクレジット
・トヨタファイナンス
BIC SIMの通信速度について
BIC SIMの速度は?
BIC SIMの通信速度はLTE最大225Mbpsの速さで、下りは50Mbpsのアップリンク(地球局から通信衛星に向けて送信される通信経路)となっており、他の格安スマホと変わりはありません。
また、3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、回線混雑時にデータ通信の速度規制がかかる場合があります。
プリペイドサービスは、制限を行わない通信サービスです。高速通信2GB使い切りで、低速通信になることはありません。
BIC SIMが提供する独自サービス
Eメールはフリーメールアドレスを利用
格安スマホへ変更すると今までの大手携帯キャリア(docomo、au、ソフトバンク)のメールアドレス(~@docomo.ne.jpなど)は利用することができなくなります。
Eメールが必要な場合には、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを利用します。
IIJmioのサイト「Gmailを使ってみよう」も参考にされてください。
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)も利用できる
IIJmio高速モバイルDサービスのSIMプランなら、高速と低速通信を切り替えるためのアプリ「みおぽん」が利用できます。
他にもデータ容量の確認などができます。
※その他動作確認済みのアプリはこちら
マイページでできること
BIC SIMのマイページでできることは次の通りです。
・契約内容の確認
・請求明細の確認
・個人情報の変更
・オプション利用状況の確認や変更手続き
・その他サービスの利用状況の確認
BIC SIM独自サービスビックカメラ店頭で申込み!

BIC SIMは家電量販店のビックカメラにあるBIC SIMカウンターで申込みや初期設定などを行うことができます。ビックカメラは全国展開をしているので、契約後のサポートにも気軽に利用できることがメリットのひとつです。
BIC SIMカウンターでできること
・BIC SIM音声通話パックの申込み
・BIC SIM音声通話パックにMNP転入をする
・SIMカードの再発行
・SIMカードサイズ変更
・IIJmioモバイルサービスを契約中の方のSIMカード追加
・初期設定やアプリ利用の設定など
BIC SIMと他社サービスを比較!
ビックカメラがコラボする「IIJmio」と「OCN モバイル ONE」で比較
ビックカメラはIIJmioだけでなく、「OCN モバイル ONE」ともサービスを提供しています。
ではどちらがお得か比較してみましょう。
3GBのプランで比較
IIJmioが提供している「BIC SIM」の3GBプランの月額料金は、データ専用プランで900円、音声通話付きプランで1,600円です。
一方OCN モバイル ONEが提供している「BIC モバイル ONE」は3GBのデータ専用プランで1,100円、音声通話付きプランで1,800円です。
データ容量が3GBのプランならBIC SIMがお得ということになりました。
10GBのプランで比較
10GBのプランの月額料金はBIC SIMのデータ専用プランで2,560円、音声通話付きプランは3,260円です。
BIC モバイル ONEはデータ専用プランで2,300円、音声通話付きプランで3,000円と10GBのプランではBIC モバイル ONEがお得という結果になりました。
BIC SIMと契約する前に、ここだけは注意しよう
LINEもOK!
BIC SIMはSMS機能をオプションで付けることができるので、LINEやFacebookなどのSNSが利用できます。 既にLINEを使っている方が、アカウントを引継いで使用することもできます。
ですが、格安スマホのサービスは年齢認証がないので、LINEのID検索が使えません。
QRコードや電話番号、ふるふるによる自動追加機能を利用してください。
また、IIjmioのホームページでLINEの操作方法も説明されていますのでチェックしてみてください。
IIJmioのLINE操作方法
テザリング利用なら対応端末で
テザリングに関してBIC SIMは規制を行っていないので、端末の仕様によって可能となります。
詳しくは使用する端末の詳細ページや取扱説明書をご確認ください。
BIC SIMは有料公衆Wi-Fiが無料に!

格安スマホのサービスは回線の混み具合でどうしても速度が左右されるので、公衆Wi-Fiが利用できることは大きなメリットとなります。
BIC SIMは駅や空港などで利用でき、全国最大規模のエリアを持つ公衆無線LANサービス「Wi2 300」が無料で利用できるので大変便利な格安スマホだといえます。
iPhoneの利用も可能!
BIC SIMではiPhoneの利用も可能です。
BIC SIM Dプランならdocomo購入のiPhone、BIC SIM Aプランならau購入のiPhoneが、どのプランも共通でSIMロックフリーのiPhone・iPadが利用できます。
iPhoneを使い始めるにはAPN構成のプロファイルを端末へインストールする初期設定が必要です。
各プランによって構成プロファイルが変わってきますので、各会社の公式サイトの案内に従って初期設定を行ってください。
IIJmioのiPhoneAPN構成ファイル取得はこちらから
音声通話なら海外利用OK!
BIC SIMは海外でも音声通話が可能です。データ通信やSMS機能の利用はできません。
VoLTEはLTE回線で利用できる
VoLTEとは、3G回線で行っていた通話をLTE回線で行うことで発着信の遅延を抑えてより良い音声の品質で通話ができる機能です。
VoLTEを利用できるかどうかは、プランではなく端末によって変わります。
BIC SIMの法人利用に大きなメリット2つ!
BIC SIMは法人向けサービスのBIC SIM for Biz powered by IIJ(ビジネスプラン)を提供しています。
データ通信量3GBなら月額料金900円~利用できます。
タブレット端末なら機種と本体代金を合わせても月額3,000円以下とお得に利用できます。音声通話機能は月額料金に700円の追加料金で利用できます。
BIC SIMを法人利用するメリット
BIC SIMの法人向けプランには大きなメリットが2つあります。
まずひとつに情報漏えい防止に最適な「モバイルデバイスマネージメント」の利用で、Webの閲覧制限やアプリのインストールを管理できますので、私用に使われてしまうことを防げるということがあります。
支払い方法も請求書払いか口座引き落としを選ぶことができます。
もう一つ公衆Wi-Fiの「Wi2 300(ワイツー 300)」を無料で利用できるので、出張や外出の多い営業職でも安心して利用することができるということです。
お問い合わせ先は地域によって違います。こちらからご確認ください。
BIC SIMに関するトラブルシューティング
SMSが届かない
SMSとは相手先の電話番号だけで約70文字前後のメッセージの送受信ができる、ショートメッセージサービスです。
BIC SIMにはSMSが届かないというお問い合わせがあるようです。もし使用する端末へSMSが届かない場合は、SMSの送受信が可能な端末か、SMS受信が可能なアプリがインストールされているかを確認ください。
特定のアプリだけが送受信できないという場合は、アプリの提供元に確認ください。